
こんにちは沖縄のズボラ主婦かりんです♪
今回紹介する映画は4才、7才、10才の子どもと一緒に見れた映画です。
緊急事態宣言で沖縄は今休校中!子ども3人とのおうち時間が増えました。
そこでおうち時間を楽しめる子どもと見たい感動するおすすめ映画
洋画・日本のアニメ・ディズニーの3種類のジャンルから紹介します。
洋画
僕のワンダフル・ライフ

私の今まで見た映画のTOP3に入るくらい大好きな作品
ベストセラー作家のW・ブルース・キャメロンが小説『野良犬トビーの愛すべき転生』原作の鑑賞後の満足度が高いと話題となった映画
もしも飼っていた動物が亡くなって自分に会うために生まれ変わってきてくれたなら、、、。
犬(ベイリー)が飼い主(イーサン)を想うあまりに何度も何度も生まれ変わり飼い主の元に会いに行くというストーリー。姿形は変わっても飼い主に気づいてもらおうとする姿や飼い主を想う気持ちに感動させられます。
笑いあり涙ありの子どもも私も号泣したテッシュなしでは見れない何度見ても心温まる最高のラストが待ってる素敵な作品。
僕のワンダフル・ジャーニー

僕のワンダフル・ライフの続編で前作の飼い主(イーサン)の孫(CJ)のお話。
再び何度も生まれ変わり家族をひとつにしようとする姿、孫(CJ)を幸せのために奮闘する姿、前作に引き続き家族の絆を描いた前作と合わせて見てほしい最高の作品。
感動のラストは犬(ベイリー)が人生をワンダフル・ジャーニー(「素晴らしい旅」という意味)の秘訣を教えてくれます。これまた心温まるバスタオルが必要な作品になってました。
ワンダー〜君は太陽〜

作家兼グラフィックデザイナーR.J. パラシオが世界累計1,500万部も売り上げた『ワンダー Wonder 』が原作
生まれつき人と違う顔をもつ少年(オギー)の家族の愛と学校の助けで、いじめを克服し成長する姿を描いたストーリー。
この映画はいじめられてる人の視点だけではなく、両親、姉、友達がそれぞれの立場からの視点も描かれていて他の映画とはちょと違った角度から見れる作品。
ラストは暖かい涙が流れる家族で観たい素敵な作品です。


日本のアニメ
ぼくの生まれた日(ドラえもん)

2002年の映画で今のドラえもんとは少し絵やドラえもんの声も違い、現代の子からすると逆に新鮮な映画かもしれません。
のび太の誕生日。誕生日だからといつものようにダラダラするのび太の行動にママとパパに怒られてしまいます。自分は生まれてこない方がよかったんだと家出を決意するのび太ですが、ドラえもんの言葉でのび太の生まれた日に行くというストーリー。
そこで生まれたばかりの自分を見たのび太は自分が両親に愛され生まれてきたことや名前に込められた由来を知りました。
少し古いドラえもんの映画ですが家族の愛や友達の優しさを知れる素敵な作品です。
帰ってきたドラえもん (短編映画)

『帰ってきたドラえもん』は、1998年3月7日に『ドラえもん のび太の南海大冒険』と同時上映公開された。
未来に帰ることになってしまったドラえもんと、のび太の辛い別れのエピソードを描いたストーリー。
ドラえもんが安心して未来に帰れるようにと普段は弱虫ののび太ですが必死でジャイアンに立ち向かう姿、当たり前だった存在がいなくなる気持ちなど涙が止まらなくなる1度は見てほしい感動の作品。
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲

「20世紀万博」に訪れた野原一家。なつかしい世界に大人たちは熱中、遊びに行ったきり帰ってこなくなる。しんのすけは、大人たちを救えるか?というストーリー。
大人たちを救うため何度転んでも立ち上がるしんちゃんの姿に心打てる作品。最後のひろしのカッコイイセリフにも注目です。


海外のアニメ
アーロと少年

大きいけれど弱虫な恐竜(アーロ)と小さいけれど勇敢な人間の少年(スポット)それぞれの事情でひとりぼっちだったふたりの冒険ストーリー。
「恐竜と人間」という“種族”さえ超えた友情の感動作品。
ファインデング・ニモ

2003年ピクサーとディズニーが製作した映画『ファインディングニモ』カクレクマノミの過保護なお父さん(マーリン)ですが、その息子(ニモ)が人間につかまってしまい息子(ニモ)を取り戻す探旅に出るという大ヒットストーリー。
魚目線の人間の恐ろしさや息子のために立ち向かうお父さんの愛が伝わる素敵な作品。
ブラザー・ベア

母とはぐれた子グマ(コーダ)は大自然の掟を全く知らない不思議なクマ(キナイ)と出会う。キナイはコーダと母親を探す旅に出る。困難を乗り越えているうちに、いつしかコーダとキナイの間には兄弟のような絆が生まれていく。しかし、キナイにはコーダには言えない重大な秘密がある、、、というストーリー。
子どもでもわかるような命とは、人間とは、動物とはを考えさせられる感動の作品。
まとめ

個人的に好きな作品ばかりを集めましたが皆さんは見たくなるような作品はありましたか?
子どもの感受性が高まりそうな素敵な映画おうち時間に1度見てみて下さい。
テッシュ必須ですよ♪( ´θ`)ノではまた


コメント